お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,792件
部局/課検索
-
見返橋から小佐々行政センター方面へ約1.2kmの場所にある公園です。 樹林を活かした散策・休憩施設をはじめ、遊具や草スキー場、ゲートボール場などがあります。 公園のシンボルである高さ20mの大砂岩には、「大悲観」の大文字があり、平戸藩主「観中公」が彫らせたと言われています。 なお、公園に併設されているテニスコートとグラウンドを使用する場合は申し込みが必要です(スポーツ振興課:0956-24-1111又は小佐々スポーツセンター:0956-68-3787)。 ...
都市整備部 - 公園緑地課
-
本市の中心市街地を取り巻く斜面密集市街地については、明治以降、本市の市街地が形成されていく中で居住地として開発されてきたところであります。 しかしながら、地形的な制約もあって、日常の生活道路は狭い坂道や階段しかなく、緊急車両等の進入可能な道路が少ないという状況にあります。 その結果、建てかえ意欲の減退によって木造住宅の老朽化が進み、防災面における環境の悪化や人口の空洞化、高齢化が進むなど、さまざまな問題を抱えております。 このようなことから、防災面や住環境の改...
都市整備部 - まち整備課
-
市街地再開発事業とは、低層の木造建築物等が密集した市街地において、細分化された敷地を広く統合し、不燃化された共同建築物(ビル)に建て替え、併せて公園、広場、街路などの公共施設とオープンスペースを確保することによって、快適で安全な都市環境を再生させようとするものです。 事業制度の内容など事業全般については、まち整備課にお問合せ下さい。
都市整備部 - まち整備課
-
市営住宅は公募、公開抽選により入居者を募集、決定します。優先的な入居の制度はありません。 ただし、DV被害者のうち要件を満たす方に限り、優先入居することができます。 要件等について詳しくは市役所住宅課までご相談ください。
都市整備部 - 住宅政策課
-
用途地域、防火・準防火地域については、市のホームページ「させぼ街ナビ」でご覧いただけます。 佐世保市ホームページ【「させぼ街ナビ」佐世保都市計画情報マップ(Web版)】 その他の都市計画決定状況については、都市政策課へお尋ねください。
都市整備部 - 都市政策課
-
一般的な都市計画の種類につきましては、区域区分(市街化区域、市街化調整区域)、地域地区(用途地域、特別用途地区、防火・準防火地域、風致地区等)、都市施設(道路、公園、下水道、河川、市場等)、市街地再開発事業、地区計画等がございます。 その種類や規模により、県が決定するものと市が決定するものがございます。
都市整備部 - 都市政策課
-
位置図、見取図、実測図、公図の写し、登記事項証明書の写し、委任状(土地所有者から届出等にかかる事務の委任を受けている場合)が必要です。 詳しくは佐世保市ホームページをご覧ください。 佐世保市ホームページ(公有地の拡大の推進に関する法律 届出書等の様式)
都市整備部 - 都市政策課
-
届出書「土地有償譲渡届出書」は、都市政策課でお配りしております。また佐世保市ホームページでもダウンロード可能です。 佐世保市ホームページ(公有地の拡大の推進に関する法律 届出書等の様式)
都市整備部 - 都市政策課