お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,793件
部局/課検索
-
FAQ
-
近年イノシシによる農作物被害が問題となっていますが、市街地へも出没するようになり、人的被害を心配する声が出てきています。 そこで、住宅地への侵入を防ぐため、次のことに注意してください。 イノシシ(特にイノシシの子ども)に餌を与えない。 イノシシの餌になることのないよう野菜の残りくずなどの生ゴミは外に放置せずきちんと処理する。 農地や家庭菜園にイノシシが入らないように柵を設置する。 イノシシが住みつきそうな山際の雑草や雑木を刈り取る。 一般的にイノシシは一度安...
農林水産部 - 有害鳥獣対策室
-
市民農園の場所は、佐世保市中里町高筈地区(将冠岳西側)にあります。 利用期間は、4月から翌年3月までで、利用料金は3,000円/年です。 詳しくは、佐世保市ホームページ(佐世保市民農園を利用してみませんか)を参考にしてください。
農林水産部 - 農政課
-
佐世保市では、新規で事業を開始する前、及び事業の開始から一年以内に日本政策金融公庫から開業のために必要な資金を借り入れた本市中小企業者の支払う利子の負担の軽減を図るため、佐世保市新規開業支援利子補給補助金という制度があります。
経済部 - 商工労働課
-
佐世保市では、市内企業の様々な情報を集約した「佐世保の企業情報サイト」を開設しており、求人希望の有無についても掲載しております。 また、「ハローワークインターネットサービス」では、面接のための申し込み等、就職活動に役立つ内容が掲載されています。 佐世保市ホームページ(就職・労働)
経済部 - 商工労働課
-
「長崎県 佐世保労働相談情報センター」では、労働条件(賃金、退職金、労働時間ほか)や労使関係(解雇、退職ほか)等の労働問題全般の無料相談を行っております。お気軽にご相談ください。 住所:木場田町3-25 県北振興局新館2階 フリーダイヤル:0120-783-369(携帯可) 直通:0956-22-4439
経済部 - 商工労働課
-
経営改善・新規開業等のご相談のために、中小企業診断士等の専門家が対応する「1日経営ドック」を開設しています。 ※相談料は無料となっておりますが、事前に佐世保商工会議所へ電話予約が必要です。 佐世保商工会議所(電話番号0956-22-6121)
経済部 - 商工労働課
-
経営に関する相談事業として、中小企業診断士等の専門家が対応する「1日経営ドック」を開設しています。 経営安定に必要な資金について、金融機関を申込窓口とする「中小企業制度融資」を行っています。
経済部 - 商工労働課
-
佐世保市に居住している方で、冠婚葬祭、行事等の参加のために車いすを必要とされる方、または、ケガなどで歩行が困難な方に対し、原則1ヶ月を限度に無料で貸し出します。 ただし、入院中や施設入所中の方、介護保険で「要支援」や「要介護」認定されている方は対象外になります。 お申込みは印鑑をご持参のうえ、障がい福祉課までお越しください。
保健福祉部 - 障がい福祉課
-
申込資格は、次のとおりです。 市内に事業所を持つ中小企業者であること。 原則として1年以上同一事業を営んでいること。(創業資金を除く) 中小企業信用保険法の保険対象業種に該当すること。 許認可および登録を必要とする事業については、当該許認可及び登録を取得していること。 市税を完納していること。 銀行取引停止処分を現に受けていないこと。 その他、融資の申込要件に該当すること。
経済部 - 商工労働課
-
原則として、中小企業者が金融機関の審査を受けて利用するもので、必要書類も金融機関へご確認いただくことになります。 なお、一部の資金については、商工物産課で発行する認定書や商工会議所等からの推薦などを必要とするものがありますので、詳しくは下記へご確認ください。
経済部 - 商工労働課
-
中小企業制度融資は、中小企業の経営安定を図ることを目的としています。 佐世保市が指定する金融機関に一定の資金を預けて、中小企業者等の事業に必要な資金を提供する間接融資で、信用保証制度をご利用の場合は一部補助をしています。 詳細は下記または指定金融機関に直接お問合せください。
経済部 - 商工労働課
-
中小企業診断士、社会保険労務士、司法書士などの専門家が中小企業者の相談に応じる「1日経営ドック」を開設しています。 ※相談料は無料となっておりますが、事前に佐世保商工会議所へ電話予約が必要です。 佐世保商工会議所(電話番号0956-22-6121)
経済部 - 商工労働課
-
出展については、 「早岐茶市」:早岐商工振興会(電話番号0956-38-1503) 「愛宕市」:愛宕祭協賛会(相浦商工振興会内 電話番号0956-47-2754) にお問い合わせください。
経済部 - 商工労働課
-
太平洋戦争の引揚上陸後に亡くなった方のうち、引き取り手がない人達を埋葬した墓地です。 佐世保駅前から車で30分かかります。針尾方面です。 ◆住所:江上町4095 ◆問い合わせ先:護寺会事務局 ℡ 0956-58-2139
経済部 - 観光課