お役立ちQ&A >新着FAQ
新着FAQ1,800件
部局/課検索
-
この橋はかつての佐世保鎮守府の表溝門付近にあり、軍港佐世保の象徴でした。 明治20年海軍構内と市街地の間に木橋がかけられましたが、明治37年の豪雨で流され、明治39年当時全国でも珍しいコンクリート橋にかけ変えられました。 また、昭和14年には幅26mに広げられ、昭和60年9月には、総工費5億7千万円、工期2年の工事により幅36m、全長44mの今の橋にかけ変えられました。 アクセス:JR佐世保駅前から相浦・俵ヶ浦方面行きバスで8分 松浦町国際通り下車
経済部 - 観光課
-
藤山神社の大フジが有名です。 花モモ 4月上旬紅白フジ 4月中旬ダルマフジ 4月中旬紅フジ 4月中旬(昭和45年1月16日 県天然記念物指定・樹齢600年)大フジ 5月上旬 ・野田フジ 5月上旬 アクセス:JR佐世保駅前から市営バスまたは西肥バス矢峰経由柚木行きで30分 藤山神社入口下車またはJR佐世保駅前から西肥バス池野経由柚木行きで30分 はりま橋下車 問い合わせ先:℡ 0956-46-0762
経済部 - 観光課
-
FAQ
オオムラざくらです。 樹齢は200年以上の桜で、4月中旬が見頃。昭和46年2月5日に県の天然記念物に指定されました。 また、5月初旬ころ見頃の野田フジは昭和52年8月29日に佐世保市天然記念物に指定されました。 <西光寺> 東獄山西光寺といわれ、享保13年(1728年)、法印盛行によって開かれた(真言宗智山派の)寺院。 参道の両側には多数の石仏が並び、四国88ヶ所の各札所のご本尊をそのままにかたどってつくられています。 アクセス:JR佐世保駅前から市営...
経済部 - 観光課
-
昭和44年の春、大野中学校の生徒により発見されました。 佐世保工業高校の南東山中の谷あい標高90mにあり、旧石器時代(約2万年前)~平安時代 特に旧石器時代末~縄文時代初頭の豆粒文土器をはじめとする土器、石器が出土されています。 昭和61年3月7日 国の史跡記念物に指定、平成8年6月27日 国の重要文化財に指定されました。 アクセス:JR佐世保駅前から市営バス矢峰行き または西肥バス矢峰、柚木行きで15分 瀬戸越町下車またはJR佐世保駅からMR松浦線 泉福寺...
経済部 - 観光課
-
縄文時代早朝(約8000年前)他 弥生時代、古墳時代のものです。 相浦川の上流9kmの石盛岳南斜面標高約200mにあります。 生活址、土器、石器、炉址、埋葬人骨26体などが発見された他、生活の場と埋葬の場が分離しており、洞穴利用の実態が解明されました。 昭和44年1月31日に、県の史跡記念物に指定されました。 アクセス:JR佐世保駅前から西肥バス知見寺経由世知原行きまたは、市営バス天久保行きで15分 新田溜池下車
経済部 - 観光課
-
FAQ
高さ10m、横幅およそ20m、厚さ6mです。 屏風状の岩に、直径5mと8mの穴が自然にくり抜かれて眼鏡状になった奇岩で、昔から平戸八景のひとつに数えられている名勝地。 弘法大師が唐からの帰路立ち寄り、「この地は仏法結縁の地である」と岩面に千手観音像と梵字をきざみ、誓願をこめたと伝えられています。 今でもかすかにその跡をしのぶことができます。 昔、石盛岳を枕に昼寝をしていた鬼が、辺りの騒がしさに目をさまし大きな背伸びをしたところ、大きな岩を足でつきほがしてしま...
経済部 - 観光課
-
FAQ
標高370mです(国土地理院363m、展望台353m (参考;但馬岳 382.1m)) 佐世保市のほぼ中心にそびえる弓張岳からは、九十九島、佐世保市街、佐世保港はもとより、遠く平戸、五島の島々まで眺めることができる。 この天然の美と市街地の対象も素晴らしいが、特に西海の彼方に沈む“夕映えの九十九島”はまさに絶景である。 標高364mの頂上に位置し、俵ヶ浦半島をはさんで九十九島と佐世保市街地を一望に見渡せる展望台がある。 西側には南九十...
経済部 - 観光課
-
九十九島八景の1つで、眼下に九十九島の観光拠点「九十九島パールシーリゾート」が一望できるなど、間近に南九十九島の絶景が広がる展望台です。 鵜渡越は、すでに大正時代から九十九島を眺める絶好の場所として知られており、数ある展望所の中でも長い歴史があります。
経済部 - 観光課
-
FAQ
長串山公園(展望所) 冷水岳(展望台) 高島番岳(展望台) 船越展望所 弓張岳展望台 鵜渡越展望台 石岳展望台 展海峰 の8つ。 2008年に佐世保市が「あなたがもっとも好きな“九十九島”が見える場所」を募集し、その中から厳選された九十九島の絶景ポイント8箇所のことを九十九島八景といいます。
経済部 - 観光課
-
大正13年3月19日の朝、「第43号潜水艦」は、佐世保鎮守府の基本演習中、軍艦竜田に接触して佐世保港外で沈没し、桑島艦長以下45人の乗組員が生きながら43mの海底に閉じ込められました。 ただちに救出作業が行われましたが、潮流が激しく、電話線を通して伝わってくる艦内の悲痛な声を聞きながらもどうしようもありませんでした。 10数時間後、ついに全員の息が絶えました。 伏瀬沖を望んで建ったこの碑は、悲しいできごとを無言のうちに物語っています。 アクセス:JR佐世保...
経済部 - 観光課
-
①烏帽子岳頂上付近(駅前から市営バス烏帽子岳行きで30分(1日3便)) ②九十九島パールシーリゾート付近(駅前から市営バス九十九島パールシーリゾート行きで25分) ③県立佐世保北高校の登り口 ④展海峰(歌碑と田中穂積の像)の4つあります。 「空にさえずる鳥の声」で始まる「美しき天然」は、明治33年頃、田中穂積(佐世保海兵団、海軍軍楽隊長)が佐世保の海と山の美しい景色に魅せられ、このイメージにあった武島羽衣の詩を得て、この名曲を作ったと言われています。 サー...
経済部 - 観光課
-
えぼし岳高原リゾートスポーツの里では、バーベキューセットの貸出しもしており、大自然の中でバーベキューを味わうことができます。(バーベキューハウスの利用も有料で可)また、おもしろ自転車、ゴーカートなどがあり、1日たっぷりと楽しむことができます。 ●営業時間 (4月~9月) 9:00~18:00 (夏はナイター有:要予約) (10月~3月)9:00~17:00 ●定休日:毎週木曜日及び12月31日~1月2日 ●駐車場:500台
経済部 - 観光課
-
烏帽子岳がおすすめです。 標高568m(国土地理院地図568.3m)西海国立公園で1番高い山です。 頂上から望む大村湾、佐世保港、市街、九十九島、平戸、五島の景観は誠に雄大で素晴らしいもので、ハイキングコースにも最適。オリエンテーリングパーマネントコースも設置されています。 美しき天然の碑があり、9月初旬~下旬にかけて、アラハラダカの渡りやハチクマ、サシバなどが見られます。
経済部 - 観光課
-
FAQ
西暦717年、名僧行基が当時滞在中に刻んだ十一面観世音像を安置したもので、九州7観音の1つに数えられています。 また、その90年後、行基の跡を慕って訪れた弘法大師が福石観音清岩寺(真言宗)を建立し、福石山(裏山)の洞穴に五百羅漢を安置しました。 アクセス:JR佐世保駅前から市営バス黒髪行きまたは西肥バス西海橋方面行きで5分 福石観音前下車 問い合わせ先:℡ 0956-31-8372
経済部 - 観光課
-
「長崎県立佐世保青少年の天地」というところがあります。 ●アクセス:JR佐世保駅前から市営バス烏帽子岳行きで35分 青少年の天地入り口下車(1日3便) ●問合せ先:℡ 0956-23-9616 標高400mの高地にある県立の研修、レクリエーションの施設。5人以上の団体または、中学生以下を含む3人以上の家族で一定の研修計画を持つ団体ならばどなたでも使用できます(予約要)。 ●本館 研修室(大 450人、中 60人、小 50人)、宿泊室(8人収容46室)、学習室(...
経済部 - 観光課
-
≪三浦町カトリック教会≫ 佐世保駅を降りて、すぐ目を引くのがこの教会で、1899年(明治32年)から谷郷町にあった教会を1930年(昭和6年)現在地に新築移転したものである。 第2次世界大戦中は異教として軍部の圧迫を受け、空襲の目標になりにくいように、真っ黒に塗られたこともある。 アクセス:JR佐世保駅前から徒歩3分 問合せ先:℡ 0956-22-5701 見学自由 ≪黒島教会(黒島天主堂)≫ 島の人口の約8割がカトリック教徒の黒島。美しい杉木立に...
経済部 - 観光課
-
端山は弟碩水と共に「西海の大儒」と呼ばれた儒学者で、幕末から明治にかけての激動期に活躍した人物です。維新の英傑、坂本龍馬、西郷隆盛、木戸孝充をはじめ多くの志士に感化を与えています。端山一家の墓は儒教形式のものであり(県の文化財に指定)、鳳鳴書院を開いた住宅 [天保3年(1832年)に建てられた] も近くに昔のまま残っています。 アクセス:JR佐世保駅前から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで45分 葉山下車 徒歩5分 問い合わせ先:親和銀行 ℡ 0956-24-5...
経済部 - 観光課
-
大正11年、旧海軍の手によって満4年の歳月と155万円(時価250億円)の費用で建てられたもので、この無線塔から発信された「ニイタカヤマノボレ」の暗号電文によって太平洋戦争の口火が切られたと言われています。現在海上保安部が使用しております。 アクセス:JR佐世保駅前から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで50分 高畑下車 徒歩15分(約2km) 問い合わせ先:第七管区情報通信管理センター ℡ 093-321-1346 月~金 8:30~17:15) 高さ137m ...
経済部 - 観光課
-
FAQ
アクセス:駅前から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで50分 西海橋東口下車 問い合わせ先:西海橋インフォメーションセンター ℡ 58-5050) 橋の高さ:車道まで48m 歩道まで40m 橋幅19m・橋長620m 2006年3月開通
経済部 - 観光課
-
FAQ
佐世保(針尾島)~長崎(西彼杵半島)を結ぶ橋で、西海橋公園にはソメイヨシノ1,500本、平戸ツツジが3万本もあり、橋の下には日本有数の急潮、針尾瀬戸があります。 展望台・ホテル・土産品店等があり、周辺は絶好の釣場です。 ◆アクセス:駅前から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで50分 西海橋東口下車 ◆問合せ先:西海橋インフォメーションセンター(℡ 0956-58-5050) ●長さ:316m 幅:7.5m 高さ:43m アーチ径間:244m ●工費:5億52...
経済部 - 観光課