「イベント情報」の検索結果12件
部局/課検索
検索結果
-
FAQ
「早岐茶市」 450有余年の伝統を誇る早岐茶市は、山の幸、海の幸の物々交換にはじまったといわれています。(昔、早岐は平戸藩の海陸交通の要所でした) 早岐地区の海岸沿いや商店街が多くの出店で賑わいます(食品80%、その他20%)。 初市(5月上旬)、中市(5月中旬)、後市(5月下旬)、梅市(6月上旬)の4期間(各期間3日間の合計12日間)にわたり、早岐瀬戸周辺において開催されます。 2024年は次の日程で開催予定です。 ※例年の日程(7、8、9のつく日)と異な...
経済部 - 商工労働課
-
2025年の初売り状況は以下のとおりです。 l させぼ四ケ町商店街振興組合:1月2日9時より営業開始 お問合せ先 https://yonkacho.com/ l 佐世保三ケ町商店街協同組合:各店舗自由営業 お問合せ先 https://sunplaza-sasebo.com/ l させぼ五番街:1月1日10時より営業開始※飲食店は11時から。 お問合せ先 https://sasebo-5bangai.com/ l えきマチ...
経済部 - 商工労働課
-
西海橋国立公園・九十九島は、208もの緑豊かな島々が点在する美しい多島海です。 国立公園法によって、自然保護が義務付けられているこの海域でのびのびと育った“九十九島かき”は、ミネラルやビタミン、グリコーゲンなど自然の恵みを豊富に蓄えています。 九十九島は、美しい真珠が育つ海としても知られていますが、真珠と一緒に育ってきた“九十九島かき”は、少し小ぶりで、白く艶々しており、プリプリした食感と至福の甘味は、まさに&ld...
経済部 - 観光課
-
毎月第4日曜日に20名限定(日本国籍の方のみ)で行われています。 料金は8,500円で、催行月より6カ月前から催行日の10日前までの申し込みが必要になります。 予約・お問い合わせは、時旅デスク(佐世保観光コンベンション協会)へお願いたします。(電話番号0956-23-7212)
経済部 - 観光課
-
FAQ
-
公式ホームページをご覧ください。詳しくはYOSAKOI させぼ祭り実行委員会へおたずねください。(電話番号 0956-33-4351 E-mail mail@yosa.jp)
経済部 - 観光課
-
11月と2月の土、日、祝日に開催されます。時間は10時~16時までとなっています。 詳しくは、九十九島パールシーリゾート(℡ 0956-28-4187)へおたずねください。
経済部 - 観光課
-
◆佐世保シーサイドフェスティバル:8月第一土曜日・日曜日に開催されます。 お問い合わせは、させぼシーサイドフェスティバル実行委員会(電話番号0956-24-4600)へお願いします。 ◆江迎千灯籠まつり:毎年8月23日と24日に開催されます。 お問い合わせは、江迎千灯籠まつり実行委員会(電話番号0956-66-3600)へお願いします。 その他の花火大会については、観光情報センター(電話番号0956-22-6630)へお問い合わせください。
経済部 - 観光課
-
公式ホームページをご覧ください。詳しくは、させぼシーサイドフェスティバル実行委員会へおたずねください。(電話番号 0956-46-6855 E-mail seafes@soup-up.jp)
経済部 - 観光課
-
FAQ
-
FAQ
「愛宕市」 450年以上の歴史を誇る愛宕市は、相浦本通が歩行者天国となって、沿道に植木や苗木、竹細工などの特産品の露店が並ぶ相浦の伝統的な祭りです。福袋つきシャモジも販売されますので、ぜひお越しください。 2025年は次の日程で開催予定です。 2025年2月21日(金)・22日(土)・23日(日・祝)10時00分~17時00分(3日間 歩行者天国時間帯)※雨天決行 ●場所:相浦町本通り一帯 ●駐車場:(イ)工業団地空き地駐車場(3日間開放 シャトルバ...
経済部 - 商工労働課
- 1/1