「統計情報」の検索結果16件
部局/課検索
検索結果
-
「県民所得(市民所得)」とは、県内(市内)に居住する人や企業等が、県(市)内外で参加した生産活動から得た所得の総額です。 最新の公表数値は、県のホームページでご確認いただけます。 <参考>長崎県統計課ホームページ「市町民経済計算」
企画部 - 政策経営課
-
佐世保市内での販売場所等についての案内は、販売時期が近づきましたら、ホームページ等にて行います。 なお、長崎県民手帳は、「長崎県統計協会」が発行しています。 <参考>長崎県統計協会ホームページ
企画部 - 政策経営課
-
「佐世保市統計書」は、年1回、様々な分野のデータを収集し、編集したものです。 ただし、掲載項目によっては、更新時期が複数年度に1回となっているものもあり、最新のものでない場合があります。 最新の情報を知りたい場合は、そのデータを所管する各課かい宛にお尋ねください。 佐世保市ホームページ(統計ポータルサイト)
企画部 - 政策経営課
-
国や地方公共団体といった、行政機関が行う統計調査は、「統計法」という法律に基づいて行われています。 調査票等に記入していただいた内容は、目的以外に利用することは禁じられています(第40条)。 また、記入内容が他に漏れないように秘密に関することは、保護されています(第41条)。 このように、秘密事項は、法律によって守られていますので、安心してご協力お願いします。 <ご参考>統計法の条文については、法令データ提供システムにアクセスして「法令索引検索」で『統計法』で...
企画部 - 政策経営課
-
統計調査員は、総務大臣(あるいは都道府県知事)の任命を受けて従事する、非常勤の国家公務員(地方公務員)です。 訪問の際には、必ず身分証を提示した上で調査のお願いをしておりますので、ご安心ください。 万が一疑いをもたれた場合は、調査実施元へ確認されるか、佐世保市政策経営課 統計調査担当までお問い合わせください。
企画部 - 政策経営課
-
基幹統計調査においては、統計法により回答の義務が課され、罰則規定も定められています。 皆様のご回答が、様々な施策等に反映されますので、調査へのご理解・ご協力をお願いいたします。
企画部 - 政策経営課
-
FAQ
-
「推計人口」とは、5年に一度の「国勢調査」で調べた人口を基に、その後の人口増減(出生・死亡・転入・転出)を住民基本台帳から得て、毎月1日現在の人口として算出したものです。 国勢調査は全ての国民を対象として常住地地にて行われるので、実際の人口により近い数値が得られます。 一方、「住民基本台帳人口」とは、住民基本台帳に記録されている市民の数であり、毎月末現在で集計されたものです。 住民基本台帳人口は、あくまで住民票を移さない限り増減しないので、実際の人口との差が生...
企画部 - 政策経営課
-
FAQ
年齢別人口については、以下の2つの数値を公表しています。 (1)年齢別人口表(市全体の数値のみ) : 毎年10月1日現在の推計人口が、年齢別で集計されています。 佐世保市ホームページ(年齢別人口表) (2)国勢調査確定値による町別年齢別人口 : 5年に一度実施される国勢調査の結果から、町別かつ年齢別の人口が集計されています。 佐世保市ホームページ(人口)
企画部 - 政策経営課
-
佐世保市の調査結果については、市役所ホームページ「統計ポータルサイト」で資料(統計書・統計させぼ等)をご覧ください。 長崎県や全国の調査結果については、下記のホームページをご覧ください。 ・長崎県の統計 ・政府統計の総合窓口e-Stat
企画部 - 政策経営課
- 1/1