お役立ちQ&A >検索結果
検索結果1,856件
部局/課検索
検索結果
-
農林漁業者が行う野焼きについては、焼却物及び焼却行為理由の確認を行った上、事業活動(生産活動)上やむを得ないと認められるもの(その焼却を行わないと事業(生産活動)が成り立たない、多大な事業損失を被るリスクが高いなど)以外については消火指導を行っています。 また、農林漁業者のやむを得ない焼却行為であっても、苦情や通報があったものについては、行為者にその旨をお伝えして消火していただけないか、あるいは、各地区のクリーンセンターに直接搬入していただけないかお願いしています...
環境部 - 不適正処理事案対策室
-
野焼きは、法律(「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)」)で「何人(なんぴと)も・・・廃棄物を焼却してはならない」(第16条の2)と定められており、原則禁止されています。 昔と違い、現在は山間部、農地周辺部まで宅地化されてきており、野焼きを行えば、近隣にお住まいの方から、市(環境部)や警察にすぐに苦情の通報が寄せられる状況となっています。 法令(廃掃法・同施行令)では、「周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却」については違法ではないと規...
環境部 - 不適正処理事案対策室
-
119番通報を間違ってかけた場合は、「間違えました」とひと言伝えた上で電話をお切りください。 119番通報があり電話に応答がない場合、通報された方が電話口で倒れて応答できないのかもしれないという最悪の事態を想定し、消防局では救急車を出動させるようにしています。 通報された方の安全が確認できれば救急車を出動させることはありませんので、間違って119番通報してしまった場合は、安全確認の意味も含め、慌てて電話を切るのではなく「間違えました」と伝えるようにしてくださ...
消防局 - 指令課
-
ハチの巣の駆除は、巣が発生した場所の所有者・管理者が対応することとなります。 【私有地の場合】 私有地であれば、所有者・管理者の方が、専門業者等に依頼して駆除を行っていただくことになります。 専門業者については、職業別電話帳「タウンページ」に掲載されている「消毒業」または「ハチ駆除」の欄を参照してください。 【公共施設(公道、公園、学校、他)の場合】 ハチの巣のある公共施設の管理者にお問い合わせください。
保健福祉部 - 生活衛生課
-
福祉医療費のオンライン申請は、来庁不要で24時間いつでも申請ができます。添付書類もデータで提出が可能です。 ■申請可能な手続き 福祉医療費受給資格認定申請(乳幼児・小中学生)福祉医療費受給資格認定事項異動届 (乳幼児・小中学生・母子・父子)福祉医療費受給資格喪失届(乳幼児・小中学生・母子・父子)福祉医療費受給者証再交付申請(乳幼児・小中学生・母子・父子)■リンク 福祉医療費助成にかかる同意事項(※必ずご覧ください。)佐世保市オンライン申請システムとは(使い方な...
子ども未来部 - 子ども支援課
-
通常、大サイズの指定ごみ袋に入らないものを捨てるときは「粗大ごみ」となり、粗大ごみ受付センターにご相談いただくことになります。 しかし、 重さが60㎏を超える場合(二人で持ち運びできない場合)は、粗大ごみとしてお引き受けできません。 60㎏までの重さなら粗大ごみとして収集に伺うことが可能ですが、エレクトーンは100㎏前後のものが大半と思われ、その場合は粗大ごみとしての収集はできず、下記のような処分方法が考えられます。 ①購入店に相談する 購入したお店に処分を相...
環境部 - 廃棄物減量推進課
-
図書館の利用者カードをお持ちの方でインターネットサービスに登録していただくと、次のサービスを利用できます。 【サービスの内容】 ・貸出中の図書の予約ができます。 ※貸出不可の本や最新号の雑誌等、一部予約できないものもあります。 ・借りている本の返却期限日の確認ができます。 ・初回に限り貸出期間の延長手続きができます。2回目以降はカウンターでの延長手続きとなります。 ※次の予約が入っている本は延長することができません。 ・予約している...
文化スポーツ部 - 図書館
-
いつも「はまゆう号(移動図書館)」をご利用いただきありがとうございます。 巡回スケジュールは図書館ホームページでお知らせしていますので、こちらからご確認ください。 【移動図書館 はまゆう号】のページ 年間スケジュールは『はまゆう号巡回カレンダー』から確認することができます。 【お知らせとお願い】 感染症拡大防止のため、発熱や咳症状のある方のご利用はお控えください。 車内での貸し出しの際は、手指の消毒やできる限り密を避けてのご乗車にご協力くださいますよう...
文化スポーツ部 - 図書館
-
現在は、次のスケジュールで進められています。 ※以下のスケジュールは現時点での想定であり、今後変更となる場合があります。 2018年7月:IR整備法成立 【国】 2020年1月:カジノ管理委員会設置 【国】 12月:IR基本方針の公表 【国】 2021年1月:IR事業者の公募開始 【長崎県】 夏頃 :IR事業者の選定 【長崎県】 10月:区域認定申請受付開始 【国】 未定 :国へ区域認...
企画部 - IR対策課
-
本市が抱える、人口減少や若者の市外流出などの様々な課題を解決し、将来に向けてさらに発展していくためにIR誘致を進めています。大学卒業後、地元へ戻り就職しようとしても、希望する職種や就職先が見つからないといったこともあります。しかし、IR誘致が実現すれば、様々な職種で非常に多くの人材が必要になるため、UJIターン等により佐世保市の人口減少に歯止めがかかると期待しています。 また、ポストコロナ時代においても地方創生の起爆剤となるものと期待しています。
企画部 - IR対策課
-
IR(アイアール)とは、英語のIntegrated Resortの略称で、直訳すると「統合型リゾート」といいます。日本の法律ではIRを「特定複合観光施設」と表記したことから、現在は「IR」、「統合型リゾート」、「特定複合観光施設」すべて同じ意味で使用されています。具体的には、国際会議場や展示場などのMICE(マイス)施設、ホテル、レストラン、エンターテインメント施設、ショッピングモール、日本全国への送客施設、カジノなどが一体となったリゾート施設です。 IRでは、...
企画部 - IR対策課
-
現在、佐世保市水道局ではクレジットカード払いを導入しておりません。 クレジットカードによるお支払いは、口座振替等と比較して水道局が負担する手数料が割高であることから、その増加した経費を水道料金・下水道使用料に転嫁せざるを得なくなることが課題となっております。 厳しい財政状況の下での導入は困難な状況でありますが、今後もお客様の利便性向上のため、多様化する料金の支払い方法などの情報収集に努め検討してまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。
水道局 - 営業課
-
そのようなことがないよう、しっかりと対策が講じられますのでご安心ください。 まず、IR整備法では、カジノの広さは施設全体の延べ床面積のわずか3%以内と厳しく制限されています。 さらに、国は世界最高水準といわれるカジノの規制を行います。例えば、依存症対策として日本人の入場にはマイナンバーカードで本人確認を行い、入場回数を制限します。 加えて、本人だけでなくその家族からの申し出によるカジノの入場制限も行うことができます。 その他にも、依存症だけでなく次のような対...
企画部 - IR対策課
-
水道使用者を変更する手続きは、水道局営業課までご連絡ください。ただし、宇久地区の手続きについては、水道局宇久営業所までご連絡ください。 その際、前使用者の給水契約を引き継ぐか新たな給水契約を締結するかお知らせください。(給水契約を引き継ぐ場合は、名義変更のみ行います。 新たな給水契約を締結する場合は、前使用者の精算手続きと新使用者との新たな給水契約を締結します。) 【営業時間】8:30~17:15(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く) 【宇久営業所】電...
水道局 - 営業課
-
携行品は多すぎると避難に支障がでるばかりか、周りの人に迷惑がかかることもありますので必要最小限にとどめましょう。 リュックなどに入れられる範囲で、代表的なものは、 水(ペットボトル) 食品(缶詰のご飯など)2~3食分 雨具や防寒衣 下着類 懐中電灯 洗面用具 ちり紙、タオル 箸、スプーン 缶切りなど小道具類 救急薬品、用具、常備薬 貴重品 などです。 そのほか、生活習慣において必要なものは各自用意しましょう。
防災危機管理局 -
-
FAQ
-
本市では、次の動画をYouTubeで公開しています。 ●佐世保市チャンネル 市長の記者会見のライブ配信や、広報させぼ動画版「SASEBOみてみゅー」などを随時公開しています。 その他にも「YOSAKOIさせぼ祭り」など観光関連や、世界遺産・日本遺産などの文化財関連などの動画も公開しています。 ●西九州させぼ広域都市圏移住サポート 西九州させぼ移住サポートプラザの職員が、させぼ暮らしや西九州させぼ広域都市圏各市町の魅力を発信する番組「く...
総務部 - 広報広聴課
-
従来の自動車取得税が廃止されたことに伴って新たに創設された市税で、車を購入するときにかかります。 併せて、今までの軽自動車税は、軽自動車(種別割)という名称に変わります。 税率などについては、佐世保市ホームページをご覧いただくか、資産税課軽自動車税窓口までお問い合わせください。 軽自動車税(環境性能割)について
財務部 - 資産税課
-
佐世保市水道局では、水道法に従って定期的及び随時水質検査を行い、水質基準を守っていることを確認しています。 過去の水質検査結果については、佐世保市水道局のホームページで公開しています。(水道水質検査結果)
水道局 - 水質管理センター
-
動植物園に搬送してください。 野生復帰に向けて保護します。 捕獲・搬送等が不可能であれば、環境部ゼロカーボンシティ推進室(電話番号0956-31-6520)までご連絡ください。
環境部 - ゼロカーボンシティ推進室